2024/05/23
この度は「芦屋スポーツアカデミー2024」へお申込みいただき誠にありがとうございます。ご受講にあたり、下記に記載する持ち物・注意事項・諸連絡をご確認ください。
*5月22日(水)より受講決定のご案内を開始しました。お申込み時のメールアドレスへ受講決定通知を順次お送りしております。5月29日(月)時点で通知が届かない場合は係までお電話にてお問合せください。
【持ち物】ラケット・ボール等の競技用品は主催者で用意しています
- 運動靴(屋内種目は体育館シューズ等の室内用をご準備ください)
- 汗拭きタオル
- 水分補給用の飲料
- ぼうし(屋外種目のみ)
【欠席連絡について】
屋内種目・キッズサッカー:info@ashi-taikyo.jpn.org もしくは 090-7481-7001(A.C.芦屋ユナイテッド事務局)
キッズテニス:0797-22-3852(芦屋公園テニスコート)
ソフトテニス・陸上競技:初日に指導者よりお知らせします(初日の欠席連絡は屋内種目の連絡先で承ります)
【荒天・雨天時の開催について】
雨天等の場合:屋外競技(キッズテニス・ソフトテニス・キッズサッカー・陸上競技)は雨天及び夏場の酷暑において、開催を見合わせることがあります。各種目の開始1時間前に、芦屋市スポーツ協会ホームページより確認ができます。また、教室開催中に雨が降り出した場合、雷が鳴り出した場合も途中で中止とすることがあります。予めご了承ください。
警報発令時の対応:当日、午前8時の時点で警報が発令されている場合、屋内競技を含め全種目中止となります。また、教室開催中に警報が発令された場合、直ちにレッスンを中止し帰宅、又は状況に応じて待機し保護者の迎えを待ちます。
荒天が予想される場合は気象情報にご注意願います。
荒天・雨天時の開催情報確認は、こちらをクリックしてください(最新情報のページ)。
【保護者の皆様へ】
この度は、「芦屋スポーツアカデミー2024」にご参加いただきありがとうございます。お子様にとって有意義な教室になりますよう、以下の点につきましてご理解・ご協力をお願いいたします。開催にあたっては、万全の注意を払い対応して参りますが、状況によりレッスンの中止、また事業自体を中止することもありますので、予めご了承ください。
〇危険防止について
ラケットスポーツの場合、ラケットが顔等に当たる事故の可能性が最も高くなります。ラケットを振り回す等の危険行為には、厳しく指導することがありますのでご了承ください。
当日、お子様の体調が悪い場合は参加をお控えください。周りについていこうとして無理をしてしまうケースが散見されます。くれぐれもご注意ください。
汗をかくことが多いので、タオル、水筒(必要に応じて着替え)をご持参ください。
会場への行き帰りについては、各ご家庭で責任を持って送迎、または安全に対するご指導をお願いいたします。
〇指導内容について
ご存知の通り、小さな子どもでもボールを投げることは比較的簡単です。しかしながら、ボールを受ける・打つということは、かなりの情報量と的確なタイミングを取ることが必要となります。そのため、まずはボールに慣れ飛球に対する反応を養う必要があります。競技歴を問わずその点を考慮した指導から始める予定です。この点を養わないと、良い素振りはただの空振りとなります。ある程度慣れてきたところで、ゲーム的な要素も入れていきます。皆と競い合うことにより上達は早まります。また、ゲーム上のルールを守ることにより規律を覚えていきます。
〇スポーツ安全保険について
「芦屋スポーツアカデミー2024」では下記の傷害保険に加入しています。保険の概要についてはこちらをご参照ください→公益財団法人スポーツ安全協会のホームページへ。怪我をされた時は手続きが必要です。速やかに指導者、または事務局へお知らせください。
2024/05/16
芦屋市スポーツ協会が主催するスポーツフォトコンテストの表彰式が、5月5日(日・祝)にゴーゴーフェスタ会場内(シンコースポーツ体育館・青少年センター)で行われた。15回目を迎えるスポーツフォトコンテストでは、29作品の応募があり、その中から、芦屋市スポーツ協会長賞に選ばれた「雲をつかめ」の他7作品が入賞作品として選ばれた。
表彰式では、来賓に髙島市長他多数ご列席いただき、審査委員長のハナヤ勘兵衛撮影部長永田徹氏が入賞作品についての講評を述べられた。その中で、撮影の為のシャッターチャンスや構図の工夫、また、特にネーミングに工夫が見られ年々レベルアップしているとのお言葉もいただいた。
次回もより多くの方々に参加をしていただきたい。


2024/05/01
芦屋スポーツアカデミー2024の受講者募集が始まりました。月に2~3回の開催なので気軽にトライ!初めての種目もお馴染みの種目も、この機会に是非チャレンジしてみましょう。会期途中には種目変更の機会も設けます。申込締切は5月10日(金)、たくさんのご参加をお待ちしております。
お申込みはこちらから→芦屋スポーツアカデミー2024受講者募集(画像をタップしてフライヤーをご覧ください)
2024/03/23
本日は、芦屋スポーツアカデミー【スポーツとの出会い編】屋内種目の今期最終日でした。そこで・・「やってみたら楽しかった!もっと上手くなりたい!!」というお子様向けのご案内です。
芦屋スポーツアカデミーでは、育成部門のクラブ活動があります。本日はバドミントンをご紹介。
毎週木曜の夜と、月に2回土曜日の昼間に練習しています。まずは無料体験制度を使って「体感」してみてください。
上手くなるって楽しい!
体験は事前予約制です。下記まで、「お名前」「学年」「バドミントンの経験(初心者・初級・中級)」「緊急連絡先」を添えてご連絡ください。
A.C.芦屋ユナイテッド事務局
☎090-7481-7001
📩 a.c.united@ashi-taikyo.jpn.org
2024/03/13
芦屋市卓球協会では、 令和6年度芦屋市オープン卓球大会を開催いたします。
開催要項をご確認いただき、参加ご希望の方は以下の申込書を利用してお申込みください。
開催要項・申込書
2024/02/23
総合型地域スポーツクラブ 芦屋スポーツアカデミー/A.C.芦屋ユナイテッド、本日2月23日(金)は祝日のため全種目お休みです。お間違えのないようお気を付けください。
【休講】
- 《健康教室》養生気功
- 《健康教室》健やか身体~ヨガ~
- 《ジュニア》チアリーディング
- 《ジュニア〜ヤング》バレーボール
2024/02/10
芦屋市スポーツ協会が所有するテニスコート・ユナイテッドスタジアム芦屋では、一般向けテニスクラブの運営を行っています。
下記の日程で春の体験レッスン🌸を開催!はじめての方も、久しぶりの方も、ずっとやっている方も♪一緒にテニスを楽しみましょう!
【火曜日】令和6年3月12日・4月16日
- 9:40~10:40 はじめて・ひさしぶりの方
- 10:50~11:50 経験者(初級~初中級)の方
【水曜日】令和6年3月13日・4月17日
- 10:50~11:50 経験者(初中級~中級)の方
- 12:00~13:00 経験者(中級~上級)の方
【費用】保険料100円(当日会場にてお支払いください)*100円で体験参加できるのは上記日程より1回
【特典】翌月から入会いただくと、入会翌日以降に使えるレッスン券を1枚プレゼント🎁
お申込み、詳細情報はチラシに記載の連絡先へお問い合わせください→USA.TCのご案内(令和6年春)

2024/01/24
今年度の競技力向上研修会のテーマは昨年度に引き続き「怪我の種類とその対処について」
スポーツ中に起こる怪我の種類、怪我をしてしまった場合の対処方法などについて、今回は特に「腰の怪我」にフォーカスして解説しますので、競技者、指導者の皆様はもちろん、ご興味をお持ちの皆様もぜひご参加ください。
詳しくは下のチラシ画像をクリックしてください(別サイトに移動します)。
【重要なお知らせ】事務処理の都合にて、申込先アドレスが変更となりました
→申込先:📩info@ashi-taikyo.jpn.org
【ご受講される皆様へお願い】
- 申し込みについて:既に「desk@ashi-taikyo.jpn.org」へお申込みいただいた方におかれましては、お手数をおかけしますが上記アドレスへ再度受講者情報をお送りくださいますようお願い申し上げます。
- 当日の持ち物について:体育館での実技を予定していますので「体育館シューズ」をご持参ください。また、お持ちであれば「テニスボール」もご持参いただけると助かります。
- 当日の服装について:寒さが予想されます。「動きやすく暖かい服装」でご参加ください。

2024/01/05
昨年11月に兵庫県スポーツ協会主催にて開催された標記フォーラムのテーマを芦屋市に当てはめて考える機会を設けました。部活動や地域スポーツに携わっている方、また保護者の皆様などたくさんのご参加をお待ちしております。
お申込みはこちらから→部活動×地域スポーツフォーラム in Ashiya受講申込
