2014/05/20

8月31日(日)に芦屋市水泳記録会が開催されます!!自信のある方、腕試しをしたいという方は是非この機会にご参加ください!!

詳しくはこちら↓

芦屋市水泳記録会 案内

2014/05/06

5月5日の5・5フェスタにて第5回スポーツフォトコンテストの表彰式が行われました。前回よりも応募数も増え年々応募作品のレベルが上がっています!!そんな中、入賞された方々、ほんとうにおめでとうございます!!

次回のスポーツフォトコンテストでもたくさんのご応募お待ちしています!!

〈表彰式の様子〉

DSC_0240DSC_0242DSC_0247DSC_0250DSC_0260DSC_0265

2014/05/06

5月5日(月)5・5フェスタを開催致しました!!あいにくの雨にもかかわらず400名以上の方がご来場されました!!体育館でバドミントンや卓球などのスポーツを楽しんだ方や昔なつかしい遊びに夢中になって遊んだり、工作をして楽しむお子様もたくさんいらっしゃいました。きっと楽しい思い出になったのではないかと思います。これからも市民の皆様に楽しんでいただけるよう様々なことに挑戦していこうとおもいます!!ご協力いただいた皆様ありがとうございました!!

 

DSC_0287DSC_0284DSC_0305

2014/04/26

6月に芦屋市卓球選手権大会と8月に芦屋市オープン卓球大会‐夏‐が開催されます!!奮ってご参加ください!!

芦屋卓球選手権大会 要綱

芦屋市オープン卓球大会-夏- 要綱

 

2014/04/26

芦屋市オープン卓球大会が4月20に(日)開催されました!!

芦屋市オープン卓球大会ー春ー結果

2014/04/23

詳細は下記のチラシをご確認ください!!!

26年度体協チャレンジ2014チラシ

2014/04/20

平成26年5月5日(月)こどもの日に5・5フェスタを開催いたします!!

サッカーやバドミントンなどのスポーツ、スーパーボールすくいやお手玉といった昔ながらのあそびコーナーなどたくさんのブースをご用意しています。お子様との素敵な思い出になること間違いなし!!あわせてスポーツフォトコンテストの表彰式も行います!!事前のお申し込みは不要です!!当日受付ですのでお気軽に足をお運び下さい!!たくさんのかたのご来場お待ちしております!!

詳細は下記でご確認下さい。

5・5フェスタ 詳細1

5・5フェスタ 詳細2 

~平成25年5・5フェスタの模様~

  

  

 

 

 

 

 

2014/03/29

平成26年3月29日(土)芦屋市立体育館・青少年センターにてクロリティー大会が開催されました。今回の大会は71組のペアが参加され、さらにラオスからU-14のサッカーナショナルメンバー23名を招待し開催しました。今年も多くの方が参加され大熱戦が繰り広げられました。その大熱戦を制したのは、なんとラオスチーム!!

強豪を次々と撃破し、初めて体験する輪投げを意図も簡単にこなし、接線を物にしました!!市民の方々もラオスの選手に積極的に話しかける場面も見受けられ、すごく良い交流ができました!!来年も、盛大に大会を開催できる事を楽しみにしています!!

優勝チーム:LAOSU-U14 Cチーム

準優勝チーム:打出町X

3位:森木・中原組

4位:LAOSU-14 Iチーム

DSC_0129 DSC_0164 DSC_0166 DSC_0178

DSC_0191 DSC_0194 DSC_0197 DSC_0199 DSC_0203

 

2014/03/14

平成26年3月29日(土)芦屋市立体育館・青少年センターにて2014スポーツ輪投げ・芦屋市民クロリティー交流大会を開催いたします。受付は12:45から開始し、13:30から競技を開始いたします。今年も多くの方々がご参加されますが、ラオスから招待選手も参加され、国際的な交流を行います。

とても楽しいイベントになっておりますので、興味がある方は、是非ご覧になられてください!!

2014/02/27

平成26年2月22日(土)芦屋市立体育館・青少年センター大会議室にて平成25年度競技力向上研修会が開催されました。今回は「スポーツ指導における言語技術」をテーマに甲南学園教員の和田圭樹先生をお招きし講義をしていただきまいした。昨今、スポーツ指導者の暴力等が問題となっておりますが、子供達を指導する立場の方が多く参加されました。講義では、普段知ることのできない事ばかりで、受講者は自分のこれからの指導に活かすために真剣に受けられていました。講義も聞くばかりでなく、実際に言語技術を体験したりと、とても楽しい研修会となりました。

今回の研修会で学んだことを、これからに活かしてくださる指導者が多く出てきていただければ嬉しいですし、この様な研修会を今後も継続的に開催していきたいと思います。

DSC_0137  DSC_0148

DSC_0144  DSC_0149